2008年02月

2008年02月24日

先週の月曜火曜と、長野県の蓼科にまたまた

そり遊びをしに行ってきました♪

その模様を写真付きでお知らせしようと思っていた

のですが、デジカメの不具合でパソコンにデータが

取り込めません・・・。

取り込みがうまくいったらまたご報告しますね。
(そんな日が来るのだろうか・・・)



実は私、今体調を崩しています。

というか、花粉症なのでしょうか!?

花粉が飛び始めたとされる日に、思いっきり鼻水

くしゃみが出て、のどもイガイガしてきました。



「こりゃ花粉症だわ〜。やばいよ〜。」


なんて思っていたら、扁桃腺が腫れてきて

咳まで出てきました。

熱は微熱です。

でも花粉症で微熱が出ることがあるのは知っています。

でも咳もでるのかなぁ。扁桃腺腫れる!?

と思っていたら、参考記事を見つけました。こちら。


って自分の過去記事じゃんΣ(・ω・ノ)ノ


どうやら私去年も花粉の時期に、鼻水くしゃみ

扁桃腺の腫れ、咳を経験していた模様。

でも結局花粉なのか風邪なのかあやふやにしたまま

終わっていました。

花粉症のひどいやつなのかな!?


さっさと病院行けば?なんていわれそうですが

子供二人連れて病院って大変なんですよね。

他の病気もらってくるし・・・。

子供の病気だったらそうも言ってられないけど

どうしても自分のこととなると・・・ね。


花粉シーズンはこれから。

先が思いやられますねぇ・・・(´Д⊂)


花粉で扁桃腺腫れて咳が出る人っていますか??




2008年02月17日

ななちゃん1歳半の1月末、

無事卒乳を終えました。

おっぱいの出すぎでよく乳腺炎になっていた

ので、半年かけて1日7回→5回→3回→2回

→1回と授乳回数を減らしていきました。

1歳半ではすでに夜の1回も飲んだり飲まなかったりで

いつおっぱいを終えてもいいような状態でした。



そう、やめられなかったのは私の方。

もうおっぱいを飲む姿を見られなくなると思うと

さみしくてさみしくて。

なんだか親離れの第一歩のような気がして

悲しくて悲しくて。



でも先月、私はノロウィルスにかかってしまいました。

かなり辛くて、夜はオットに子供たちを寝かしつけて

もらっていました。

2日間、ななちゃんはおっぱいがなくてもすんなり

眠りについたようです。



このままおっぱいを止めてしまおうか・・・



水分すらろくにとっていない私のおっぱいは

2日間あげていなくても全然張っていませんでした。



ちょうどいい機会かもしれない。

でも。。。




私のなかでけじめがなかなかつきませんでした。



よし、今日で最後にしよう。



体調もよくなりかけた3日目に、

1回だけおっぱいをあげて、それで最後にしようと

決めました。


3日ぶりにあげるおっぱい。

ななちゃんはおっぱいを見るとすごく喜んで

吸い付いてきました。



「ななちゃん。今日でお母さんのおっぱい最後

だからね。今までいっぱい飲んでくれてどうも

ありがとうね。今日もいっぱいいっぱい飲むんだよ。

おっぱいばいばいだからね。」




そう自分自身に言い聞かせて授乳をしているうちに

なんだか涙が出てきてしまいました。

ただおっぱいを止めるだけなのに。

別にもう会えなくなるわけじゃないのに・・・。


3日間ろくに飲み食いしていなかった私のしぼんだ

おっぱいを一生懸命吸ったななちゃんは気持ちよさそうに

眠りにつきました。



翌日から、ななちゃんは特に夜泣くこともなく

私のおっぱいも張ることはなく、無事卒乳ができました。



おっぱいの飲み残しがあると、乳がんになるという

うわさを聞いたことがありましたが、2人の助産師さんに

確認したところ、それは単なるうわさであるということが

わかりました。

でも、私はもともと乳腺炎になりやすいタイプだったので

一応卒乳3日後と1週間後におっぱいをしぼり、また

1ヵ月後にしぼろうと思っています。

卒乳や断乳については、「魔法のおっぱい」という

サイトが大変参考になると思います。



卒乳はとてもさみしかったけど、納得のいく

授乳生活が送れたし、おっぱいを好きなままで

終わることができてよかったです。


お仕事の都合や自身の体調などにもよりますが

もし可能ならば、卒乳はあせらずゆっくりで

いいのではないかなーと思います。



さぁ、おっぱいを止めたので今まで通り

食べていたら大変なことになるぞ・・・

そしてこのへにょへにょにしぼんだおっぱいは

元に戻るのだろうか・・・。



つづく(えー。)





jun_rina_tk at 15:19コメント(11)育児

2008年02月10日

ブログを始めてから、今日でちょうど1年が

たちました。

1年前の私・・・。

正直かなり行き詰っていました。

りっくんとななちゃんは2歳児と0歳児。

季節は冬。

公園にも行けず、車のない私は幼い子供達を連れて

友人宅に遊びに行くこともままならず

たま〜に友人に遊びにきてもらう程度。

ほとんど家にこもりきりで、オットの帰りが

遅い日などは、宇宙語を話す子供達と以外一切口を

きかない時もありました。

セールスの電話さえうれしかったほど。



家でも気軽にできる趣味を持ちたい。

外の人と交流をもちたい。



そう思っていた矢先に知ったのが、ブログの存在

でした。

でも相当な機械音痴の私。

自分にできるか不安でした。

でも、当時私には育児と家事以外やることがなく

新しいことにとても飢えていたということもあって

参考書片手にがんばりました。



・・・・そして今にいたります。

自分が想像していたより、ブログから得たものは

とても大きいです。

自分がこっちの世界にくるまでは、ネット上の交流って

なんだかうさんくさいとさえ思っていました。

でも実際は違いました。

みなさんの温かい励ましに、何度も何度も救われました。

また、初めての子育てで戸惑うことも多いなか

多くの情報をいただきました。



いつもコメントをくださるみなさん。

そして今目の前でこれを読んでくださっているみなさん。

本当にありがとうございます。

感謝の気持ちでいっぱいです。


当初毎日更新だったころは、100人近い方々が

見に来てくださっていました。

週1回の更新になってからは毎日30〜40人ほどです。

私にとってはちょうどよい人数だなーって思っています。

100人近く来てくださっているときは小心者の私は

プレッシャーから何を書けばいいかわからなくなって

いましたから(笑)



なかなか更新できない日もありますが

ここは私にとってはとても大切な場所になりました。

細く長く続けていければいいなと思っています。

これからもどうぞよろしくお願いします。




2008年02月03日

おかげさまで私の体調はすっかりよくなりました。

完治まで1週間はかかりますね。

でも逆に言うとあんなにひどかったのにたいした

薬も飲まずに1週間で治るなんて、人間ってすごい。



そんな感じでばたばたしていたのでご報告が遅く

なりましたが、1月17日にななちゃんは1歳半健診を

受けて参りました。


体重・・・10.16kg
身長・・・77.1cm
頭囲・・・49.2cm(でかっ)


頭囲を除いてはだいたい平均かな(汗)

りっくんの頃よりはひとまわりくらい小さくて

やっぱり女の子のほうが小柄にできているんですね。

順調に成長しているようで何よりです。



言葉も数えきれないほど出てきました。

やっぱりうれしいのが「あーさん。(お母さん)」

と呼んでくれることかな (´▽`)


朝目を覚ますと、閉め切ってある部屋のドアを

どんどん叩きながら



「あーさーん。きてー。あーさーん。はよー(おはよう)。

あーさーん。なにー。」



と一人一生懸命私を呼びます。

最後の「あーさーん。なにー。」は私を呼んで

おきながら、自分で返事をしてしまうという1歳特有の

ミスで、かわいいやらおかしいやら。


あと数分で目玉焼きが焼き終わるのにーて時も

そのかわいさに思わず火を止めてドアをあけてしまいます。



まぁそんなかわいらしさも目立つようになってきた

反面、大変さも増してきました。

最近では大変さがりっくんとななちゃんが逆転したように

思います。


りっくんはもう3歳半。

ずいぶん楽になりました。

電車やバスに乗ることも、外食だって怖くありません。

ななちゃんと一緒となると・・・特に外食は

地獄です。

ご飯を豆まきの豆のように床に投げまくり

割り箸や楊枝などの備品には、目を輝かせて

飛びつきます。

3歳半で楽になってくるとなると、ななちゃんはあと

2年かかるわけかぁ・・・(遠い目)



でも3歳と1歳というのは共にとてもかわいい時期でも

あるわけですから、毎日を大切に過ごしたいと思います。


今週もがんばるぞー!






jun_rina_tk at 15:13コメント(9)育児
プロフィール
じゅん
神奈川県横浜市在住
2004年生まれの息子
2006年生まれの娘
オットの4人家族。
パート勤めをしながらなんとか育児しています。
みなさんに楽しんでもらえる役に立つ記事を提供していきたいです。
Archives
注意事項
当ブログの情報、その他内容によって被ったいかなる損害においても、管理人は一切責任を負うことができません。
商品の購入、登録などの最終判断は自己責任でお願いいたします。
記事検索