2009年01月

2009年01月21日

あちこちでインフルエンザが流行ってきましたね。

みなさんのご家庭ではどうでしょうか。



いつも私が悩むのはどの段階で子供を病院へ

連れていくべきか、です。

インフルエンザの場合は急に38℃以上の高熱が

出ることが多いので、「お!ついにきたか!」と

すぐ病院へ連れて行きます。

でも、熱はないけど、鼻水や咳が出ているとき

いつもどうしようかな〜どうしようかな〜と

悩みます。

オットに相談して


「とりあえず様子見でいいんじゃない?」


と言われても、またどうしようかな〜と

悩みます。(結局オットには聞いてみただけ)



幼稚園や保育園へ通う前はめったに風邪など

引きませんでした。

鼻水や多少の咳なら、家で休んでいれば

数日でよくなったものです。

下手に病院へ連れて行って他の病気をもらうのが

嫌だったので、家で様子を見ることが多かったです。



でもそれぞれ園に通い始めて、鼻水や咳は年中って

ことが多くなりました。

咳もあまりひどくなく元気だと、園をお休みすることは

ありません。

でもそうすると、なかなか治らず、結局咳がひどくなって

から病院へ行き、そして薬を飲んでも長引く・・・

ということの繰り返しでした。



やっぱり鼻水や多少の咳だけでも、ひどくなる前に

手をうっておいたほうがいいかなーと考え直し

最近は早めに受診することにしていました。



しかーし!またここ数日ななちゃんが夜中だけ

咳き込むことが続いています。

日中は元気だし、夜中の1回だけなんです。

でもその1回はちょっと苦しそう・・・。



そう、今世間ではインフルエンザ流行中!

夜中1回咳き込むだけで、病院へ行き

インフルエンザをもらってしまったら・・・・。

そう考えるとやっぱりちょっとためらってしまう。

うーん。うーん。

悩み中です。



先日そんな私に非常にタイムリーな情報が

新聞に載っていました。


病院に行くべきか悩んだ時に役立つサイト

☆こどもの救急(日本小児科学会)

つい先ほど使ってみましたが、当てはまる症状を

チェックして結果を見るボタンを押すと

様子見でいいか、すぐに病院へ行ったほうがいいかなど

教えてくれます。

とても参考になると思います。

あとは相談やアドバイスを受けたいときの電話番号と

いうのがあって

♯8000だそうです。

かけたことはありませんが、都道府県によって対応が

異なるようです。


私のようによく悩むお母さんには心強いですよね。



どちらにしろ、最後の判断は母である私たちに

委ねられます。

いつもと様子が違うな?

なんか変だぞ?

と思ったら、迷わず受診したほうがいいかも

しれませんね。


元気にこの冬を乗り切りたいものです!






jun_rina_tk at 10:51コメント(6)育児

2009年01月14日

先日、りっくんと2人で映画『ウォーリー』(リンク先では音が出ます)を

観に行ってきました。

しつこいくらい流れていたテレビのCMですっかり

とりこになってしまったりっくん。

先日観にいったぽにょも最後まできちんと観る事が

できたので、今回も映画鑑賞に挑戦しました。



この映画、私はとっても面白かったです!

これから観る方もいると思うのであまり内容は言えませんが

見ごたえのあるシーンもあるし、私たちに投げかけている

テーマのようなものもしっかりしているし

りっくんより私のほうが楽しんじゃったかも。

もちろんりっくんも楽しんでいましたが後半少し



「この映画、長いね・・・。」



なんて言ってましたが・・・・。





そして昨日は、たまたまオットと私のお休みが

合ったので、またまた映画を観に行ってきました。


キアヌ・リーブス主演の『地球が静止する日』です。



これもとっても面白かった!

やっぱり映画館で観ると迫力がすごいです!!

興奮して思わず体に力が入ってしまいました。





両方の作品、まったく違う作品のように思えますが

テーマは同じような気がしました。



「人類への警告」です。



私は映画評論家でもなんでもないので

見当違いのようなことを感じているのかも

しれませんが、私はこの2つの作品を観て

感じたのが、



「このままでは近い将来地球がだめになってしまう」



ということ。

その近い将来の地球を表したのがこの2つの映画のような

気がしました。




例えば100年後、もう自分はこの地球に存在しなかった

としても、りっくんやななちゃんの子供いわゆる

自分の孫にあたる人間が存在するかもしれない。

その先もその先も、自分の血を受け継ぐ人間が存在

するかもしれない・・・。




そう考えると、100年後も200年後も関係のない話では

なく、未来の子供たちのために地球が無事であってほしいなーと

思うのです・・・。




映画を観続けたせいで、ずいぶんスケールの大きい話

になってしまいました。

ドラマや映画にすぐ入り込んでしまうほうなので(汗)




でもスケールが大きい話のおかげで、普段のちまちま

した悩み事から開放され、未来の地球のために今自分は

何ができるか・・・と真剣に考えてしまいました。



たまには日常を忘れて、そんなことを考えるのも

いいかもしれませんね。



近いうちに『ゲキレンジャーVSゴーオンジャー』(正式な

タイトルではありません)の映画が上映されるみたいなので

また時間があったらりっくんと2人で観に行きたいなーと

思っています♪






2009年01月08日

今年の年越しは、八ヶ岳で過ごしました。

子供たちはそりで、私は5年ぶりのスノボ!

ちゃんと滑れるか不安でいっぱい・・・・。



1日目は小海リエックスというところで滑りました。

今回初めてのところです。

スキー場としてはあまり広くはないので、

がんがん滑りたい人には物足りないかも。

でもそり専用広場は無料だし、大型滑り台などがある

キッズパークも3歳以上一人300円で遊び放題でした。

リフト一日券、半日券を持っている人は無料です。

子供連れでは十分楽しめます。

年末だというのに混んでなかったし。


そり
チュービング(?)も無料で貸し出ししていました。

HPには30分300円と書いてあったけど・・・?







怖がると思っていたななちゃんも楽しんでくれて

よかったです。



貸し別荘
宿泊は貸し別荘です。

あくまでも私たちの別荘ではありませんよ!





とても広いし、綺麗だったし、こたつもあったし

子供たちは大はしゃぎだったけど、騒音も気にする

必要もないし、最高でした。

ホテルだとやっぱりまだ周りに迷惑をかけないか

心配です。

だって暴れようが普通じゃないから(汗)

夕食はしゃぶしゃぶセットを部屋までもってきて

もらえました〜。




二日目はシャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳

行きました。

ここのキッズパークは500円です。

でもここのいい所はそり場に動く歩道のようなのが

あって、そりで下まで滑り降りでもそれにのれば

楽々また上がれます。

そりってすべるのはいいけど、また上るのが大変です

もんね。

あとシャトレーゼはうちのほうではお菓子、ケーキの

直売店としておなじみです。

ここのスキー場でも、おいしいお菓子やケーキ

パンなどが売っていますよ〜。

しかも結構お手ごろ価格です。




さて、私のスノボはというと・・・。

最初はぜんっぜん滑れなくてかなりショックでした。

5年前は結構滑れてたのに・・・。



それでも子供たちの面倒を交代でみつつ

一人でリフトに乗って・・・という感じで

なかなか思いっきり練習ができず

結局ある程度滑れるようになったのは帰る直前でした。

でもなんとなく勘は取り戻したようなきがするので

次回からはいけるかな・・・?



さぞやひどい筋肉痛になるかと思いきや

なんとまったく筋肉痛にはならなかったんです!!!

たいして滑ってないっていうのもあるかもしれないけど

やっぱり毎日自転車で2人の園の送迎をするのは結構

体力使ってるのかもなーと感じました。



できれば2月にもう一度行きたいな〜と

思っています。

りっくんにはスキーをやらせたいんだけど相変わらず

びびりな子なので



「りっくんスキーこわいよぉ。絶対嫌だよぉ。」



だそうです・・・。

でもいつか家族全員で頂上から滑り降りたいものです(^_^)








プロフィール
じゅん
神奈川県横浜市在住
2004年生まれの息子
2006年生まれの娘
オットの4人家族。
パート勤めをしながらなんとか育児しています。
みなさんに楽しんでもらえる役に立つ記事を提供していきたいです。
Archives
注意事項
当ブログの情報、その他内容によって被ったいかなる損害においても、管理人は一切責任を負うことができません。
商品の購入、登録などの最終判断は自己責任でお願いいたします。
記事検索