2014年01月
2014年01月29日
ツイッターのほうでは少しつぶやいたのですが、先日娘の懇談会で興味深いゲームが行われました。
お母さんAが図面をもらい、もう1人のお母さんCに口頭でそれがどんな図面か説明します。
お母さんCは聞いた情報をもとに、紙に図面を描いていきます。
私はこんな図面をもらいました。
直角三角形を書いて〜
坂道の途中にボールが転がってるイメージで円を書いて〜
そんな感じでお母さんCに説明し、できあがった図面がこちら。
おしい?全然違う?
ピッタリ賞は誰もいませんでした。
おしい組もあれば、全く違う図面ができてしまった組もあります。
このゲームを踏まえて、先生は伝えることもの難しさ、それを正確に受け取ることの難しさを教えてくれました。
先生と子供たち、子供たちと親、親と先生は常にこの関係にあると。
大人でも、目の前の出来事(図面)を正確に説明するのはとても難しいです。
自分なりの言い回しや感じ方で説明します。
受け取る方も、自分の解釈で受け取ります。
そして、誰も悪気はなくても、少しずつその出来事(図面)は形を変え、ある人のところに届く頃には全く異なるものになってしまうこともあります。
これが、喧嘩など、利害関係が生じるものならなおのこと。
子供は自分から見た解釈でその出来事を親に説明します。
B子ちゃん「私は何もしていないのにA子ちゃんがぶってきた」
そして親は思うのです。
「うちの子が何もしていないのにぶってくるなんてA子ちゃんは乱暴な子」
でもぶった相手のA子ちゃんは親にこんな風に説明しているかもしれません。
A子ちゃん「B子ちゃんがとっても嫌なことを言ってきた。やめてって言ってもやめてくれなかったので、ちょっと押したらすごく強くぶってきた。」
そして親は思うのです。
「嫌なことを言ってきてやめてっていってもやめてくれないなんて、B子ちゃんは意地悪な子。しかも少し押したくらいで強くぶってくるなんて。そもそもB子ちゃんが悪いのに。」
どちらのお子さんもウソはついていないな・・・と思うのです。
でも、本当は自分も嫌なことを言った、本当はぶたれた自分もぶち返した。その事実が報告されていません。
でも人は誰でも、自分に不利なことは無意識にかくしてしまうものです。
そして「自分は悪くない」と思っていると、そのようにストーリーはできあがっていく。
親もこどもかわいさに、無意識に「うちの子は悪くない」と思い込んでしまいます。
実は我が家でも先日同じようなことがあったのです。
思い出すのも腹が立つので詳しくは書きませんが、それはとても一方的なことでしかも
「○○ちゃん(うちの娘)はきっと適当な気持ちで言ったと思うけど、うちの娘は傷ついた」
という旨のことを言ってきました。
どうしてうちの娘がどんな気持ちで言ったかなんて他人のあなたにわかるの?と言い返してやりたかったのですが、本人抜きで親がもめても仕方ないので呑み込みました。
うちの娘がどんな気持ちで言ったかなんて本人以外知る由もないのです。
「適当な気持ちで」と思っているのは、娘ではなく相手のお母さんがそう思っただけなのです。
娘に詳しく話しを聞くと、やはり娘にも理由があってその言葉を言っていました。
でも、相手に対し傷つくことを言ったことは事実なので、一応理由を話し謝罪をしました。
私は相手にも謝罪をするだけの非があると思っていましたが、謝罪はありませんでした。
伝えるって本当に難しい。受け取ることも。
かわいいわが子のことならなおさらです。
でも今回のゲームを通して改めて
「子供の話を聞くときは冷静に、公平な立場になり聞こう。感情的になるのはやめよう。学校でおきた出来事は相手にクレームを入れる前に、先生に相談し、公平に見てくれるであろう第三者に間に入ってもらおう」
そう感じました。
でもこのお絵かきゲームをして
「なんでこんな子供みたいなことやらされなくちゃなんないのよね〜」
と愚痴を言っている保護者の方もいて、本当に受け取り方は様々だな・・・と感じました。
そして正直、この愚痴を言っているお母さんのお子さんとはどうかもめませんように・・・と思ったのでした( ̄▽ ̄;)
お母さんAが図面をもらい、もう1人のお母さんCに口頭でそれがどんな図面か説明します。
お母さんCは聞いた情報をもとに、紙に図面を描いていきます。
私はこんな図面をもらいました。
直角三角形を書いて〜
坂道の途中にボールが転がってるイメージで円を書いて〜
そんな感じでお母さんCに説明し、できあがった図面がこちら。
おしい?全然違う?
ピッタリ賞は誰もいませんでした。
おしい組もあれば、全く違う図面ができてしまった組もあります。
このゲームを踏まえて、先生は伝えることもの難しさ、それを正確に受け取ることの難しさを教えてくれました。
先生と子供たち、子供たちと親、親と先生は常にこの関係にあると。
大人でも、目の前の出来事(図面)を正確に説明するのはとても難しいです。
自分なりの言い回しや感じ方で説明します。
受け取る方も、自分の解釈で受け取ります。
そして、誰も悪気はなくても、少しずつその出来事(図面)は形を変え、ある人のところに届く頃には全く異なるものになってしまうこともあります。
これが、喧嘩など、利害関係が生じるものならなおのこと。
子供は自分から見た解釈でその出来事を親に説明します。
B子ちゃん「私は何もしていないのにA子ちゃんがぶってきた」
そして親は思うのです。
「うちの子が何もしていないのにぶってくるなんてA子ちゃんは乱暴な子」
でもぶった相手のA子ちゃんは親にこんな風に説明しているかもしれません。
A子ちゃん「B子ちゃんがとっても嫌なことを言ってきた。やめてって言ってもやめてくれなかったので、ちょっと押したらすごく強くぶってきた。」
そして親は思うのです。
「嫌なことを言ってきてやめてっていってもやめてくれないなんて、B子ちゃんは意地悪な子。しかも少し押したくらいで強くぶってくるなんて。そもそもB子ちゃんが悪いのに。」
どちらのお子さんもウソはついていないな・・・と思うのです。
でも、本当は自分も嫌なことを言った、本当はぶたれた自分もぶち返した。その事実が報告されていません。
でも人は誰でも、自分に不利なことは無意識にかくしてしまうものです。
そして「自分は悪くない」と思っていると、そのようにストーリーはできあがっていく。
親もこどもかわいさに、無意識に「うちの子は悪くない」と思い込んでしまいます。
実は我が家でも先日同じようなことがあったのです。
思い出すのも腹が立つので詳しくは書きませんが、それはとても一方的なことでしかも
「○○ちゃん(うちの娘)はきっと適当な気持ちで言ったと思うけど、うちの娘は傷ついた」
という旨のことを言ってきました。
どうしてうちの娘がどんな気持ちで言ったかなんて他人のあなたにわかるの?と言い返してやりたかったのですが、本人抜きで親がもめても仕方ないので呑み込みました。
うちの娘がどんな気持ちで言ったかなんて本人以外知る由もないのです。
「適当な気持ちで」と思っているのは、娘ではなく相手のお母さんがそう思っただけなのです。
娘に詳しく話しを聞くと、やはり娘にも理由があってその言葉を言っていました。
でも、相手に対し傷つくことを言ったことは事実なので、一応理由を話し謝罪をしました。
私は相手にも謝罪をするだけの非があると思っていましたが、謝罪はありませんでした。
伝えるって本当に難しい。受け取ることも。
かわいいわが子のことならなおさらです。
でも今回のゲームを通して改めて
「子供の話を聞くときは冷静に、公平な立場になり聞こう。感情的になるのはやめよう。学校でおきた出来事は相手にクレームを入れる前に、先生に相談し、公平に見てくれるであろう第三者に間に入ってもらおう」
そう感じました。
でもこのお絵かきゲームをして
「なんでこんな子供みたいなことやらされなくちゃなんないのよね〜」
と愚痴を言っている保護者の方もいて、本当に受け取り方は様々だな・・・と感じました。
そして正直、この愚痴を言っているお母さんのお子さんとはどうかもめませんように・・・と思ったのでした( ̄▽ ̄;)
2014年01月19日
今年のお正月は白馬にスキーに行きました〜(^^)/
上の写真はモノクロ写真じゃないですよ。
私も一瞬、あれ?なんで?と驚きましたが(^^;)
高速代節約のため、またしても横浜〜白馬栂池まで下で行きました。
オットのガッツに頭が下がります。(隣でぐっすり寝続ける妻によく怒らないものだと感心もする)
私はスノボ、あとの3人はスキーです。
私くらいの年齢でスノボしている女性ってあまり見かけない気がする。スキーは多いけど。
それとも私がそうであるように、帽子にゴーグルにネックウォーマーをしてるため、年齢不詳なだけでしょうか。
12/31〜1/1で行ったのですが、雪が結構降っていて視界はあまりよくありませんでした。
なので下の方でチョロチョロ滑っていたのですが、白馬栂池は初心者のコースも結構あって、ななちゃんと2人であちこちのリフト乗って楽しみましたよ。
二日目の白馬コルチナのほうはあまり広くないのですが、他のスキー場ともつながっていて、とにかく外国の方々が多い!!
ホテルグリーンプラザが目の前なので海外からだとパックになってるんでしょうね。
私たちが泊まったのは別の場所ですが、お昼はそのホテルで本格的なランチも楽しめてよかったです。
息子はサーモン重を食べていました。
あと帰りはこちらのホテルのお風呂にはいったんですが、これまた豪華でよかったです♪
こちらも外国のお客様が多く、わお〜w(゚o゚)w って感じでした。(ってなんのこっちゃ)
こういった所のリフト券は、そのままの値段で買ったらもったいないです!
近くに泊まるならそこのホテルとか、あとはホームページなどでかなり安いパックがあります。
リフト代、お昼代、温泉代込みで○○円って感じで。ずいぶん安くなります。
私たちが今回泊まったのはサンテインおたりというところ。
客室は和室10室しかなくて、ホテルというか、旅館というか…こじんまりした地味な感じかな(^^;)
決して豪華ではありませんので、高級感のあるいい雰囲気を味わいたい…という方には向いてないかな。
でもね、料理がとっても美味しいのです♪これ我が家にとってはかなり優先順位が高いです。
朝もお正月ということで立派なお節料理が出てきました。
そして欠かせないのが温泉です!露天風呂はありませんでしたが、十分広くて清潔でした。
そして、お正月というのに安い!!
我が家にとってはそれはすごく重要なポイントです。
大満足なんですが、ただ一つ…
トイレが部屋にはついてないんですよ…
と言っても、どの部屋からも出て三歩くらいで着くようにはなってるんすがね。
朝起きてすぐとかパジャマですっぴんだと、誰かに会わないかドキドキでした。
まぁ宿泊客も少ないので、結局誰にも会わずに済みましたが。
スタッフの方もフレンドリーで、我が家にとっては大満足でした♪
ゲレンデでは、子供達もだいぶ上達して、置いて行かれることも度々(^^;)
ななちゃんも昨年はスキー場に響き渡るほどの叫び声をあげて滑っていましたが、今回は
「お母さん、先行くね〜。さっきのリフト乗り場で待ち合わせね。」
なんて、あっという間に先に行ってしまいました・・・。
でも、私も負けていませんよ。
20代前半のようにはもう滑れませんが、なんとか感覚を取り戻し、楽しく滑れるようになりました。
この先1年でも長く子供たちと楽しめるように、健康に気をつけて元気に頑張らないと!
高校生くらいになったらお友達とスキー行っちゃうんだろうしね。
我が家の趣味はキャンプにスキーに体力勝負!
頑張るぞー!!
2014年01月04日
明けましておめでとうございます。
今年もゆる〜い更新になりそうですが、よろしかったらまた遊びに来てください♪
さてさて、毎年恒例今年の抱負。
なんだか毎回同じ事を書き、結局達成できずに終わる…を繰り返しているような気もしますが、何も目標なしに一年が始まるというのもなんなんで、一応発表させていただきます。
○収納を見直す
毎年言っていますが、汚部屋とまではいかないまでも、常に雑然としている我が家。
やはり物にちゃんとした住所(常に片付けられる場所)がないのが原因と思うのです。そして、なぜ住所不定になってしまうのかと言うと、増えすぎる物たち。
一応しまうところはあるものの、そこがぎゅうぎゅうだったり、他の物もまざってぐちゃぐちゃになっていると結局また「そこにしまおう」という気が薄れてしまう気がします。
代表的なものが本棚や玩具箱、洋服ダンス…。
やはり物が多すぎるのでしょうね。
まずは断捨離と、収納の仕方も見直したいです。
特に子供用の棚(机がないので教科書や学校のものを置いています)と、押入かな。
そしていつでもお友達を呼べる部屋になる!!
○食事に気をつける
ダイエット…と書きたいところですが、あえて今年は食事の内容に気をつけようと。
結局それがダイエットにつながると思うのです。(だといいなぁ)
昨年はなんだか体がだるいなぁ、パワーが出ないなぁという日が多かった気がします。
年齢のせいもあるとは思うのですが、やはり食生活にも問題がある気が。
朝昼晩きちんと食べますが、朝はトーストでお昼は菓子パン…なんてことも。1人だとどうでもよくなっちゃうですよね。
しかも私胃が小さい&弱いので、一度に食べられる量が少ないのです。なのでバランスを考えて色々食べる…というのがとても難しい。
でもせめて、朝にりんごやバナナを追加するとか、お昼に小鉢でもいいので野菜を追加する…などできることからやってみようと思います。
そして三食食べる量が少ないので、どうしてもおやつが必要になってしまう。
それもクッキーやチョコレートなどなど。
どう考えてもよくないですよね。
でも甘いもの食べたい…。
なのでドライフルーツなどを取り入れて、チョコやクッキーなたまーににしたいです。
○仕事は今のところで頑張る
昨年は職場での人間関係や、ななちゃんが小学生になり生活リズムが変わったことで、私自身転職したい病にかかりました(^^;)
実際もう少し長い時間&日数も多めに働きたいのも事実。
でも小学校にあがったとはいえ、まだ低学年。習い事の送迎が必要だったり、1人でのお留守番がまだ不安だったりします。
そうなると、まだ時間をのばすのは無理かなーと。
(今の職場は時間をのばすのは不可能)
そしてこの1月から職場に新人さんが2人も入り、ベテランさんが辞めていきます。
一応長く働いている私は教育する立場です。そうなると、この先1〜2年は辞めることは難しいでしょう。
そうなったら、とりあえず今年はおとなしく今のところで頑張ろうと。時給もいいし、長年働いているので働きやすい職場ではあります。
今年は仕事があることに感謝して、日々頑張ります。
とは言ってももう少し収入があるといいなぁというのも事実。他の収入源も考えたいです。
○お金のこと
先に書いたように、今年は今の職場でコツコツ仕事をしていきますので、収入アップは難しそう。
なので、何にお金をかけ、何を節約するかをもっと明確にし、使途不明金をなくす努力をしたいと思います。
何かのついでに買ってしまったおやつ、便利そうだと思い買っても結局使わない100円ショップの品物。
作るのが面倒で行った外食。などなど。
気づくと結構な金額になります。
私はあまり洋服やアクセサリーにお金をかけないタイプ。今年も今ある洋服や鞄、お財布などを大事にし、新しく購入するさいも、ネットやリサイクルショップなどでお安く上手に手に入れたいです。
普段のご飯も、お安い物を賢く買って、作れるメニューを増やして食材を無駄にしないようにしたいです。
その分、家族で過ごす時間を大事にし、お誕生日やクリスマスなどはプレゼントやごちそうを準備できたらなと思います。
そしてまとまった休みには、またキャンプやスキーに行きたいです。
りっくんの将棋も応援してあげたいし、ななちゃんも新しくやりたいことがあるらしいので、できたらいいな。
○全てのことに日々感謝する
年を重ねるごとに、自分の体調に変化があったり、自分の親や親戚にも変化があったり…と、日々普通に生活できることのありがたさを感じる機会が増えました。
先ほども書きましたが、私もオットも毎日元気で働ける。働ける仕事がある。
子供たちが元気に学校へ通える。
親が元気でいてくれる。
住む家があり(賃貸だけど)、食べる物に困らない。
お友達がいる。
本当に幸せなことです。
そんな当たり前の毎日に、日々感謝をして過ごしたいです。
全体を通してお気づきになるかもしれませんが、今年は飛躍の年というよりも、今までの生活を見直し、さらなるステップアップのための地盤作りに専念しようと思っています。
昨年は仕事や体調や住まいのことなど、迷いが多かった年なので、今年中に気持ちをしっかりと固めて前を向きたいと思います。
長々と読んで頂きありがとうございました。
スマホからの更新だと記事全体が見れないのでついつい長くなってしまいます(^^;)
今年も皆さんにとって実り多きよい一年になりますように。
今年もゆる〜い更新になりそうですが、よろしかったらまた遊びに来てください♪
さてさて、毎年恒例今年の抱負。
なんだか毎回同じ事を書き、結局達成できずに終わる…を繰り返しているような気もしますが、何も目標なしに一年が始まるというのもなんなんで、一応発表させていただきます。
○収納を見直す
毎年言っていますが、汚部屋とまではいかないまでも、常に雑然としている我が家。
やはり物にちゃんとした住所(常に片付けられる場所)がないのが原因と思うのです。そして、なぜ住所不定になってしまうのかと言うと、増えすぎる物たち。
一応しまうところはあるものの、そこがぎゅうぎゅうだったり、他の物もまざってぐちゃぐちゃになっていると結局また「そこにしまおう」という気が薄れてしまう気がします。
代表的なものが本棚や玩具箱、洋服ダンス…。
やはり物が多すぎるのでしょうね。
まずは断捨離と、収納の仕方も見直したいです。
特に子供用の棚(机がないので教科書や学校のものを置いています)と、押入かな。
そしていつでもお友達を呼べる部屋になる!!
○食事に気をつける
ダイエット…と書きたいところですが、あえて今年は食事の内容に気をつけようと。
結局それがダイエットにつながると思うのです。(だといいなぁ)
昨年はなんだか体がだるいなぁ、パワーが出ないなぁという日が多かった気がします。
年齢のせいもあるとは思うのですが、やはり食生活にも問題がある気が。
朝昼晩きちんと食べますが、朝はトーストでお昼は菓子パン…なんてことも。1人だとどうでもよくなっちゃうですよね。
しかも私胃が小さい&弱いので、一度に食べられる量が少ないのです。なのでバランスを考えて色々食べる…というのがとても難しい。
でもせめて、朝にりんごやバナナを追加するとか、お昼に小鉢でもいいので野菜を追加する…などできることからやってみようと思います。
そして三食食べる量が少ないので、どうしてもおやつが必要になってしまう。
それもクッキーやチョコレートなどなど。
どう考えてもよくないですよね。
でも甘いもの食べたい…。
なのでドライフルーツなどを取り入れて、チョコやクッキーなたまーににしたいです。
○仕事は今のところで頑張る
昨年は職場での人間関係や、ななちゃんが小学生になり生活リズムが変わったことで、私自身転職したい病にかかりました(^^;)
実際もう少し長い時間&日数も多めに働きたいのも事実。
でも小学校にあがったとはいえ、まだ低学年。習い事の送迎が必要だったり、1人でのお留守番がまだ不安だったりします。
そうなると、まだ時間をのばすのは無理かなーと。
(今の職場は時間をのばすのは不可能)
そしてこの1月から職場に新人さんが2人も入り、ベテランさんが辞めていきます。
一応長く働いている私は教育する立場です。そうなると、この先1〜2年は辞めることは難しいでしょう。
そうなったら、とりあえず今年はおとなしく今のところで頑張ろうと。時給もいいし、長年働いているので働きやすい職場ではあります。
今年は仕事があることに感謝して、日々頑張ります。
とは言ってももう少し収入があるといいなぁというのも事実。他の収入源も考えたいです。
○お金のこと
先に書いたように、今年は今の職場でコツコツ仕事をしていきますので、収入アップは難しそう。
なので、何にお金をかけ、何を節約するかをもっと明確にし、使途不明金をなくす努力をしたいと思います。
何かのついでに買ってしまったおやつ、便利そうだと思い買っても結局使わない100円ショップの品物。
作るのが面倒で行った外食。などなど。
気づくと結構な金額になります。
私はあまり洋服やアクセサリーにお金をかけないタイプ。今年も今ある洋服や鞄、お財布などを大事にし、新しく購入するさいも、ネットやリサイクルショップなどでお安く上手に手に入れたいです。
普段のご飯も、お安い物を賢く買って、作れるメニューを増やして食材を無駄にしないようにしたいです。
その分、家族で過ごす時間を大事にし、お誕生日やクリスマスなどはプレゼントやごちそうを準備できたらなと思います。
そしてまとまった休みには、またキャンプやスキーに行きたいです。
りっくんの将棋も応援してあげたいし、ななちゃんも新しくやりたいことがあるらしいので、できたらいいな。
○全てのことに日々感謝する
年を重ねるごとに、自分の体調に変化があったり、自分の親や親戚にも変化があったり…と、日々普通に生活できることのありがたさを感じる機会が増えました。
先ほども書きましたが、私もオットも毎日元気で働ける。働ける仕事がある。
子供たちが元気に学校へ通える。
親が元気でいてくれる。
住む家があり(賃貸だけど)、食べる物に困らない。
お友達がいる。
本当に幸せなことです。
そんな当たり前の毎日に、日々感謝をして過ごしたいです。
全体を通してお気づきになるかもしれませんが、今年は飛躍の年というよりも、今までの生活を見直し、さらなるステップアップのための地盤作りに専念しようと思っています。
昨年は仕事や体調や住まいのことなど、迷いが多かった年なので、今年中に気持ちをしっかりと固めて前を向きたいと思います。
長々と読んで頂きありがとうございました。
スマホからの更新だと記事全体が見れないのでついつい長くなってしまいます(^^;)
今年も皆さんにとって実り多きよい一年になりますように。