2015年03月
2015年03月01日
先日、ついに胃カメラ検査をしてきました!!
私と言えば胃炎。胃炎と言えば私。
ってくらい、しょっちょう胃の調子が悪い私。
たまに行く内科の先生には
「40歳過ぎたら毎年胃カメラやったほうがいいね〜」
と常々言われていました。
そして、今年の4月でいよいよ40歳になります。
相変わらず胃もたれや胃痛に悩まされていたので、誕生日を前に検診に行こう!!と決意しました。
胃カメラは先生の腕次第で苦しさが全く違うと聞いていたので、必死でネットで調べました。
私の年だと胃カメラをやったことがある人が少なくて、生の声はなかなか聞けなかったのです。
いつもの内科も大学病院に紹介状書いてくれると言っていたのですが、大学病院は先生も選べないし、予約を取るのも一苦労。
個人病院の方が親切かなーなんて思って検索しました。
そしたら、あったんです!!電車で数駅のところにいいクリニックが!!
全く苦しくない内視鏡検査と書いてあるではないですか!!
早速電話をしましたが、人気らしく3ヶ月先の予約でした。でもそれだけ予約が入っているならきっといいクリニックなんだろうなと期待。
そして向かえた当日。
ほぼ時間通りに呼ばれ問診をしました。
先生がとても明るく元気で、勇気づけられました。
別室に通され、手術台のような所に腰をかけ、まずは胃の中を見やすくする液体を飲みました。
紙コップで2センチくらいの量だったし、味も美味しくはないけど苦くもないので普通に飲めました。
その後のどにシュッシュと麻酔のスプレー。
それを30秒くらい口にためてといてその後ごっくん。これは少し苦くて舌がしびれたかな。
歯医者の麻酔みたいな感じ。
で、横になり右手に血圧計、左腕に針をさされ鎮静剤を入れる準備。あぁもうここまできたらまな板の上の鯉。任せるしかない。
覚悟を決めて口を閉じないように筒?みたいなものをくわえて横になりました。
……………………
あれ?
ここはどこだ?
気がついたらベッドに横になりタオルケットをかけられて、カーテンに囲まれた所にいました。
ん?これから検査なのか?あれ?
よくわからず時計を見ると
検査開始から一時間が経ってる(゚Д゚)
と言うことは、検査は終わって、ここでぐっすり眠っていたのか!?
でも喉にも胃にも違和感はないし、もちろん全く記憶もない。
寝起きの少しぼーっとした頭で、本当に胃カメラ飲んだのか?なんか実は何もしてないのに適当な画像見せられて、これがあなたの胃ですなんて言われるんじゃないの?
なんてことまで考えていると
「はーい。そろそろ検査終わって一時間経ちますよ〜」
と看護師さんが声をかけてくれました。
「お飲物とお菓子が選べますよ〜」
と。
え!!お菓子!?(*´▽`*)
前の晩10時以降何も食べていないので(現在昼の12時)もうお腹ペコペコだったのです!!
私はハーブティーとバウムクーヘンをいただきました。美味しいー♪嬉しすぎるー♪
食べ終わり待合室で待っているとすぐに呼ばれました。
そしてパソコンで画像を見せられ
「そうですねー。これはストレス性胃炎ですねー」
と。
あ、間違いなくこれは私の胃だなと確信。かかりつけの内科でもそうは言われてましたが、実際に画像を見せつけられると実感がわきますね。
おそらく健康な人はピンク色だと思うんですが、私の胃は赤くて線のような物が入っていました。
そしてポリープがあちこちに!!(>_<)
一番大きいポリープの組織を少しとってもらって、検査にまわしました。
赤い胃とポリープに正直落ち込んでいると
「胃自体は悪くはないですよ〜。よかったですね。安心ですね。」
と。
え?これで悪くないの?
赤いし、ポリープだらけだし。
早速家に帰ってネットで調べまくったら、胃のポリープはよくあることでそんなに気にすることはないらしい。
あ、ポリープの種類にはもよるんだろうけど、先生も私のは心配のないものですよと言ってくれてたし。
ストレス性胃炎も命にかかわるようなものではないし。まぁ一生のつきあいになるだろうけど( ̄^ ̄)
少しずつ、気持ちが落ち着いてきました。私の場合ポリープのことで悩むとそれでまた胃が悪くなるしね(^^;)
検査結果が出るのはまだ先ですが、もうやることはやったし、大丈夫と言われたので心静かに待とうと思います。
わからないうちに検査を終わらせたいというかたにはお勧めの病院です。
でも、検査室にはとっても大きなモニターがあって、それで一緒に胃の様子を見たいという人は先生に鎮静剤を少な目にしてもらった方がいいかもしれませんね。
私はこの病院で年に一度検査をしようと決めました。大腸の内視鏡検査もやってるみたいなので、数年以内にやってみようかなと思います。
あ、検査代は1万円で多少お釣りが出るくらいでした。でも私は病理検査に出したし、胃薬も出たので
何もなければ6000円くらいで終わるんじゃないかな?
長々とすみません。以上胃カメラ体験でした!
私と言えば胃炎。胃炎と言えば私。
ってくらい、しょっちょう胃の調子が悪い私。
たまに行く内科の先生には
「40歳過ぎたら毎年胃カメラやったほうがいいね〜」
と常々言われていました。
そして、今年の4月でいよいよ40歳になります。
相変わらず胃もたれや胃痛に悩まされていたので、誕生日を前に検診に行こう!!と決意しました。
胃カメラは先生の腕次第で苦しさが全く違うと聞いていたので、必死でネットで調べました。
私の年だと胃カメラをやったことがある人が少なくて、生の声はなかなか聞けなかったのです。
いつもの内科も大学病院に紹介状書いてくれると言っていたのですが、大学病院は先生も選べないし、予約を取るのも一苦労。
個人病院の方が親切かなーなんて思って検索しました。
そしたら、あったんです!!電車で数駅のところにいいクリニックが!!
全く苦しくない内視鏡検査と書いてあるではないですか!!
早速電話をしましたが、人気らしく3ヶ月先の予約でした。でもそれだけ予約が入っているならきっといいクリニックなんだろうなと期待。
そして向かえた当日。
ほぼ時間通りに呼ばれ問診をしました。
先生がとても明るく元気で、勇気づけられました。
別室に通され、手術台のような所に腰をかけ、まずは胃の中を見やすくする液体を飲みました。
紙コップで2センチくらいの量だったし、味も美味しくはないけど苦くもないので普通に飲めました。
その後のどにシュッシュと麻酔のスプレー。
それを30秒くらい口にためてといてその後ごっくん。これは少し苦くて舌がしびれたかな。
歯医者の麻酔みたいな感じ。
で、横になり右手に血圧計、左腕に針をさされ鎮静剤を入れる準備。あぁもうここまできたらまな板の上の鯉。任せるしかない。
覚悟を決めて口を閉じないように筒?みたいなものをくわえて横になりました。
……………………
あれ?
ここはどこだ?
気がついたらベッドに横になりタオルケットをかけられて、カーテンに囲まれた所にいました。
ん?これから検査なのか?あれ?
よくわからず時計を見ると
検査開始から一時間が経ってる(゚Д゚)
と言うことは、検査は終わって、ここでぐっすり眠っていたのか!?
でも喉にも胃にも違和感はないし、もちろん全く記憶もない。
寝起きの少しぼーっとした頭で、本当に胃カメラ飲んだのか?なんか実は何もしてないのに適当な画像見せられて、これがあなたの胃ですなんて言われるんじゃないの?
なんてことまで考えていると
「はーい。そろそろ検査終わって一時間経ちますよ〜」
と看護師さんが声をかけてくれました。
「お飲物とお菓子が選べますよ〜」
と。
え!!お菓子!?(*´▽`*)
前の晩10時以降何も食べていないので(現在昼の12時)もうお腹ペコペコだったのです!!
私はハーブティーとバウムクーヘンをいただきました。美味しいー♪嬉しすぎるー♪
食べ終わり待合室で待っているとすぐに呼ばれました。
そしてパソコンで画像を見せられ
「そうですねー。これはストレス性胃炎ですねー」
と。
あ、間違いなくこれは私の胃だなと確信。かかりつけの内科でもそうは言われてましたが、実際に画像を見せつけられると実感がわきますね。
おそらく健康な人はピンク色だと思うんですが、私の胃は赤くて線のような物が入っていました。
そしてポリープがあちこちに!!(>_<)
一番大きいポリープの組織を少しとってもらって、検査にまわしました。
赤い胃とポリープに正直落ち込んでいると
「胃自体は悪くはないですよ〜。よかったですね。安心ですね。」
と。
え?これで悪くないの?
赤いし、ポリープだらけだし。
早速家に帰ってネットで調べまくったら、胃のポリープはよくあることでそんなに気にすることはないらしい。
あ、ポリープの種類にはもよるんだろうけど、先生も私のは心配のないものですよと言ってくれてたし。
ストレス性胃炎も命にかかわるようなものではないし。まぁ一生のつきあいになるだろうけど( ̄^ ̄)
少しずつ、気持ちが落ち着いてきました。私の場合ポリープのことで悩むとそれでまた胃が悪くなるしね(^^;)
検査結果が出るのはまだ先ですが、もうやることはやったし、大丈夫と言われたので心静かに待とうと思います。
わからないうちに検査を終わらせたいというかたにはお勧めの病院です。
でも、検査室にはとっても大きなモニターがあって、それで一緒に胃の様子を見たいという人は先生に鎮静剤を少な目にしてもらった方がいいかもしれませんね。
私はこの病院で年に一度検査をしようと決めました。大腸の内視鏡検査もやってるみたいなので、数年以内にやってみようかなと思います。
あ、検査代は1万円で多少お釣りが出るくらいでした。でも私は病理検査に出したし、胃薬も出たので
何もなければ6000円くらいで終わるんじゃないかな?
長々とすみません。以上胃カメラ体験でした!