2010年02月20日
ブログ3周年
気がつけば2月でこのブログも3周年を迎えます。
早いなぁ。
当時0歳と2歳だった子供達も3歳と5歳になりました。
3年って、大人になってしまえば別になんてことない
年月で、3年ぶりに友人に会っても
「久しぶり!全然変わってないね!」なんて言えちゃうけど
子供にとっての3年ってすごいですね。
毎年この時期になると、ブログを始めた頃の自分を
振り返ることにしています。
なので、昔からの付き合いのかたには「またその話?」
なんてなっちゃうかもしれませんが、よかったら私の独り言
にお付き合いください。
先ほども書きましたが、当時ななちゃん7ヶ月、りっくん2歳半。
毎日が戦争でした。
ちょっと買い物に外へ出るのも一苦労。
ベビーカーを押し、フラフラ歩くりっくんの手を引いて
「早く大きくなって。早く大きくなって。」と
呪文のように唱えていました。
そして冬。
特に2月は公園に行っても人もまばら。
それでも動いているりっくんはいいけど、ベビーカーに乗せたままの
ななちゃんを1時間以上放置しておくのは気がひけて
家にこもることが多くなりました。
今の家には、ななちゃん2ヶ月の時に引越しをしてきたばかりで
家を行ったりきたりする友人もいませんでした。
車はオットが通勤で使うので、ちょっと遠くの室内でも遊べる
場所へ・・・というのもできず。
どうしてもの用事がある以外は本当にこもりっきり。
そして、どうなるか。
ストレスが溜まるわけです。
たまってたまって、ついつい些細なことで怒鳴って
しまうのです。
それでぎゃんぎゃん泣かれてまたイライラしてしまうのです。
オット以外の人と口を利かない日も沢山ありました。
そして、気持ちはどんどん沈んでいきます。
私が今ここにいることを、どれだけの人が知っているのだろう。
私はいてもいなくても変わらない人間なんじゃないか。
私は社会のなんの役にもたっていないんじゃないか・・・。
誰かに自分を認めてほしかったんだと思います。
私は今ここにいるよ、と。
子育てがんばっているんだよ、と。
今思えば、精神的にかなり限界に近かったのかな。
そんなとき、久々に買った雑誌で、ブログという存在を
知りました。
これだったら、今の自分の気持ちを多くの人に発信できる!
私がいまここにいるということをわかってもらえる!
そう思った私は、ブログの手引書を500円で買い
それを片手に必死で取り組み(何せ機械音痴なので)
なんとかブログ開設に至りました。
最初は顔も名前も知らない人たちと交流するということに
少なからず抵抗はあったのですが、同じ境遇で同じように
必死で育児を頑張っている人たちが沢山いるということを知り、
また、私の考えにも様々なコメントをくださる方々がいて
家にいながらも「みんな頑張ってるから私も頑張ろう」
という勇気をもらえました。
そこから、少しずつ気持ちが前向きになれたように
思います。
そして、0歳児と2歳児という一番大変な時期をなんとか
乗り越えました。
りっくん5歳。ななちゃん3歳。
幼稚園と保育園に通い、お友達も増え
自分でできることも多くなってきました。
私も仕事を始め、自分の時間も多少なりとも持つことが
できるようになりました。
今だから思えることは
子育ての本当に大変な時期というのは長い自分の人生に
おいては、ほんの一瞬なのかもしれない・・・と。
そして、子供達が自分を一番に愛してくれている時期も
ほんの一瞬・・・。
今は子供達との貴重な時間を大事に大事にしたいと
思っています。
生まれてきてくれてありがとう、元気でいてくれて
ありがとうという気持ちをいつも忘れずにいたいです。
気づいたらずいぶん長文になってしまいました。
また心新たに頑張ります!
早いなぁ。
当時0歳と2歳だった子供達も3歳と5歳になりました。
3年って、大人になってしまえば別になんてことない
年月で、3年ぶりに友人に会っても
「久しぶり!全然変わってないね!」なんて言えちゃうけど
子供にとっての3年ってすごいですね。
毎年この時期になると、ブログを始めた頃の自分を
振り返ることにしています。
なので、昔からの付き合いのかたには「またその話?」
なんてなっちゃうかもしれませんが、よかったら私の独り言
にお付き合いください。
先ほども書きましたが、当時ななちゃん7ヶ月、りっくん2歳半。
毎日が戦争でした。
ちょっと買い物に外へ出るのも一苦労。
ベビーカーを押し、フラフラ歩くりっくんの手を引いて
「早く大きくなって。早く大きくなって。」と
呪文のように唱えていました。
そして冬。
特に2月は公園に行っても人もまばら。
それでも動いているりっくんはいいけど、ベビーカーに乗せたままの
ななちゃんを1時間以上放置しておくのは気がひけて
家にこもることが多くなりました。
今の家には、ななちゃん2ヶ月の時に引越しをしてきたばかりで
家を行ったりきたりする友人もいませんでした。
車はオットが通勤で使うので、ちょっと遠くの室内でも遊べる
場所へ・・・というのもできず。
どうしてもの用事がある以外は本当にこもりっきり。
そして、どうなるか。
ストレスが溜まるわけです。
たまってたまって、ついつい些細なことで怒鳴って
しまうのです。
それでぎゃんぎゃん泣かれてまたイライラしてしまうのです。
オット以外の人と口を利かない日も沢山ありました。
そして、気持ちはどんどん沈んでいきます。
私が今ここにいることを、どれだけの人が知っているのだろう。
私はいてもいなくても変わらない人間なんじゃないか。
私は社会のなんの役にもたっていないんじゃないか・・・。
誰かに自分を認めてほしかったんだと思います。
私は今ここにいるよ、と。
子育てがんばっているんだよ、と。
今思えば、精神的にかなり限界に近かったのかな。
そんなとき、久々に買った雑誌で、ブログという存在を
知りました。
これだったら、今の自分の気持ちを多くの人に発信できる!
私がいまここにいるということをわかってもらえる!
そう思った私は、ブログの手引書を500円で買い
それを片手に必死で取り組み(何せ機械音痴なので)
なんとかブログ開設に至りました。
最初は顔も名前も知らない人たちと交流するということに
少なからず抵抗はあったのですが、同じ境遇で同じように
必死で育児を頑張っている人たちが沢山いるということを知り、
また、私の考えにも様々なコメントをくださる方々がいて
家にいながらも「みんな頑張ってるから私も頑張ろう」
という勇気をもらえました。
そこから、少しずつ気持ちが前向きになれたように
思います。
そして、0歳児と2歳児という一番大変な時期をなんとか
乗り越えました。
りっくん5歳。ななちゃん3歳。
幼稚園と保育園に通い、お友達も増え
自分でできることも多くなってきました。
私も仕事を始め、自分の時間も多少なりとも持つことが
できるようになりました。
今だから思えることは
子育ての本当に大変な時期というのは長い自分の人生に
おいては、ほんの一瞬なのかもしれない・・・と。
そして、子供達が自分を一番に愛してくれている時期も
ほんの一瞬・・・。
今は子供達との貴重な時間を大事に大事にしたいと
思っています。
生まれてきてくれてありがとう、元気でいてくれて
ありがとうという気持ちをいつも忘れずにいたいです。
気づいたらずいぶん長文になってしまいました。
また心新たに頑張ります!
コメント一覧
1. Posted by みお 2010年02月22日 15:33
じゅんさん、ブログ三周年おめでとうございまーす!
じゅんさんのブログに出会った時のコト。
今でもしっかりと覚えています。
じゅんさんのご主人とうちの夫、本当にそっくりで
じゅんさんの大変さがとてもわかったんですよね(笑)
そして心配性な性格からこぼれる不安etc…。
りっくんとななちゃんはうちの子達とそれぞれ
学年も同じなので、育児の大変さもまさに同じ。
そのじゅんさんの素直なお気持ちとお子さん達への
愛情を拝見し、私もたくさん励まされてきたように
思っています。
今しかないこの大切な時期を無駄にしたくないですものね。
ツライこともきっと良い思い出になるはずですものね。
またこれからもじゅんさんのブログを拝見しながら
私もがんばっていこうと思います♪
じゅんさんのブログに出会った時のコト。
今でもしっかりと覚えています。
じゅんさんのご主人とうちの夫、本当にそっくりで
じゅんさんの大変さがとてもわかったんですよね(笑)
そして心配性な性格からこぼれる不安etc…。
りっくんとななちゃんはうちの子達とそれぞれ
学年も同じなので、育児の大変さもまさに同じ。
そのじゅんさんの素直なお気持ちとお子さん達への
愛情を拝見し、私もたくさん励まされてきたように
思っています。
今しかないこの大切な時期を無駄にしたくないですものね。
ツライこともきっと良い思い出になるはずですものね。
またこれからもじゅんさんのブログを拝見しながら
私もがんばっていこうと思います♪
2. Posted by まよんが 2010年02月24日 21:03
3周年おめでとう☆
気付けば私も4月で3周年だよ♪
子育てにどっぷりつかるとほんとにストレスたまるよね。
私もじゅんさんと同じような気持ちで始めた気がします。
今までもこれからも楽しみにしていますよん♪
気付けば私も4月で3周年だよ♪
子育てにどっぷりつかるとほんとにストレスたまるよね。
私もじゅんさんと同じような気持ちで始めた気がします。
今までもこれからも楽しみにしていますよん♪
3. Posted by kazu 2010年03月04日 08:33
だいぶ遅れちゃったけど、3周年おめでとうございます!
ほんと、じゅんさんの言われる通りだなーって今しみじみしてたところです。
誰かに自分を認めてほしかった、私はここにいるよーってね。
うん、なんかわかるなぁ。わたしも同じかも。
だけど、過去の日記を見直すのって面白いですよね。
これから先、すごい宝になると思います!
自分の気持ちを正直に文にできるじゅんさん。大好きですよー☆
ほんと、じゅんさんの言われる通りだなーって今しみじみしてたところです。
誰かに自分を認めてほしかった、私はここにいるよーってね。
うん、なんかわかるなぁ。わたしも同じかも。
だけど、過去の日記を見直すのって面白いですよね。
これから先、すごい宝になると思います!
自分の気持ちを正直に文にできるじゅんさん。大好きですよー☆
4. Posted by さや 2010年03月12日 00:08
3周年おめでとうございます!
私も初めて訪問させて頂いたときは、まだ長男はおなかの中。
いまや、2歳になり、次男も生まれて…。
早いですね!
じゅんさんのブログに元気付けられ、ここまでやってこられました。
1番、印象的なのが、りっくんが保育園に行く記事。読みながら号泣しました。
ウチも今年2人とも保育園なので、今から淋しくて泣きそうです 笑
私も初めて訪問させて頂いたときは、まだ長男はおなかの中。
いまや、2歳になり、次男も生まれて…。
早いですね!
じゅんさんのブログに元気付けられ、ここまでやってこられました。
1番、印象的なのが、りっくんが保育園に行く記事。読みながら号泣しました。
ウチも今年2人とも保育園なので、今から淋しくて泣きそうです 笑
5. Posted by じゅんお返事 2010年03月13日 12:28
さやさんへ♪
うれしいコメントありがとうございます!
なかなか時間的に更新することも難しい今日この頃ですが、さやさんのような方のコメントのおかげでここまでなんとかやってこれました。
息子が保育園に初めて行った時の記事、懐かしくなり私も読みました。
ほんと小さかったんだぁと微笑ましく読むのと同時に、当時のいっぱいいっぱいだった自分を思い出しちょっと涙してしまったりしました。
またぜひ遊びにきてくださいね!
うれしいコメントありがとうございます!
なかなか時間的に更新することも難しい今日この頃ですが、さやさんのような方のコメントのおかげでここまでなんとかやってこれました。
息子が保育園に初めて行った時の記事、懐かしくなり私も読みました。
ほんと小さかったんだぁと微笑ましく読むのと同時に、当時のいっぱいいっぱいだった自分を思い出しちょっと涙してしまったりしました。
またぜひ遊びにきてくださいね!