2014年05月14日
GWは福島でキャンプ♪
毎年恒例のGWキャンプ!今回は福島のフォレストパークあだたらというところに行ってきました。
GWのキャンプと言えばいつも悩まされるのが夜の寒さ。山に泊まることが多いので、夜中の冷え込みは半端ないのです。
なので今回は試しに、トレーラーハウスを申し込んでみました!
テントを張らなくちゃキャンプじゃない!と言っていたオットでしたが…
トレーラーハウス楽しい!
外観はこんな感じ。

なかなか様になってますね〜。
中も結構広いんです。
このトレーラーハウスはオハイオ州からやってきたのだそう。
なので難点と言えば、ちびっ子の私にはキッチンが高かったかなー。
中はこんな感じです。

奥の寝る部屋です。
キッチンとリビング。
あ、早速ちらかってるけど…(^^;)

2つのソファがベッドになって、奥の寝室とあわせて家族4人ちゃんと寝れますよ。
子供達もいつもと違う感じに大はしゃぎでした♪
行きに茨城県ひたちなか市の魚市場で新鮮なお魚とホタテを買って、まだチェックインまで時間があったので、あぶくま洞に行きました。
まぁ洞窟なわけだけど、鍾乳石がとても美しい!!


私のボケボケ写真じゃうまく伝わりませんが、自然が作り出す美しさに感動しました。
子供達も探検気分で洞内をめぐり、とても楽しかったようです。
あ、パソコンの割引クーポンを印刷して持って行くと安くなるようですよ。
そして午後にチェックイン。
フォレストパークあだたらはトレーラーハウスとコテージともちろん普通にテントをたてる所もあり、広くて気に入っています。
あ、もちろん清潔な温泉もあるしね。
冬はコテージに泊まってスキーに行ったこともあります。
チェックインした後は夕食の準備に大忙し。その日に買った海の幸をバーベキューで。
夕飯はいつも焼いて食べるので忙しくて写真ありません(^^;)
残った魚は翌日の朝食へ。
テントだとナマモノは翌日へはなかなか持ち越せませんが、トレーラーハウスは冷蔵庫もついてるから安心です。
翌日は天気も良かったので吾妻小富士へ登りました。

相変わらず運動不足の私はひーひー言っていましたが、子供達はとんとんとーんとリズムよく登っていき、あっという間に小さーくなっていきました…。
昔はおんぶひもでおんぶして登ったんだけどなぁ。
午後は広場でゆっくり遊びました。
そしてもう一泊して翌日帰路へ。
今回も大自然にふれ、家族でのびのびと過ごすことができました。
普段は何も言わないオットもキャンプでは張り切って主導権を握り、あれは駄目だこれはもっとこうしろと言い、私ははいはいと聞き…
そんな生き生きとしたオットを見て、よかったねと心で呟き、家に帰ればあっという間に主導権は私に移るのでした。
めでたしめでたし(笑)
よいリフレッシュになりました。
GWのキャンプと言えばいつも悩まされるのが夜の寒さ。山に泊まることが多いので、夜中の冷え込みは半端ないのです。
なので今回は試しに、トレーラーハウスを申し込んでみました!
テントを張らなくちゃキャンプじゃない!と言っていたオットでしたが…
トレーラーハウス楽しい!
外観はこんな感じ。

なかなか様になってますね〜。
中も結構広いんです。
このトレーラーハウスはオハイオ州からやってきたのだそう。
なので難点と言えば、ちびっ子の私にはキッチンが高かったかなー。
中はこんな感じです。

奥の寝る部屋です。
キッチンとリビング。
あ、早速ちらかってるけど…(^^;)

2つのソファがベッドになって、奥の寝室とあわせて家族4人ちゃんと寝れますよ。
子供達もいつもと違う感じに大はしゃぎでした♪
行きに茨城県ひたちなか市の魚市場で新鮮なお魚とホタテを買って、まだチェックインまで時間があったので、あぶくま洞に行きました。
まぁ洞窟なわけだけど、鍾乳石がとても美しい!!


私のボケボケ写真じゃうまく伝わりませんが、自然が作り出す美しさに感動しました。
子供達も探検気分で洞内をめぐり、とても楽しかったようです。
あ、パソコンの割引クーポンを印刷して持って行くと安くなるようですよ。
そして午後にチェックイン。
フォレストパークあだたらはトレーラーハウスとコテージともちろん普通にテントをたてる所もあり、広くて気に入っています。
あ、もちろん清潔な温泉もあるしね。
冬はコテージに泊まってスキーに行ったこともあります。
チェックインした後は夕食の準備に大忙し。その日に買った海の幸をバーベキューで。
夕飯はいつも焼いて食べるので忙しくて写真ありません(^^;)
残った魚は翌日の朝食へ。
テントだとナマモノは翌日へはなかなか持ち越せませんが、トレーラーハウスは冷蔵庫もついてるから安心です。
翌日は天気も良かったので吾妻小富士へ登りました。

相変わらず運動不足の私はひーひー言っていましたが、子供達はとんとんとーんとリズムよく登っていき、あっという間に小さーくなっていきました…。
昔はおんぶひもでおんぶして登ったんだけどなぁ。
午後は広場でゆっくり遊びました。
そしてもう一泊して翌日帰路へ。
今回も大自然にふれ、家族でのびのびと過ごすことができました。
普段は何も言わないオットもキャンプでは張り切って主導権を握り、あれは駄目だこれはもっとこうしろと言い、私ははいはいと聞き…
そんな生き生きとしたオットを見て、よかったねと心で呟き、家に帰ればあっという間に主導権は私に移るのでした。
めでたしめでたし(笑)
よいリフレッシュになりました。