2014年08月23日
初の4泊5日キャンプに挑戦!!岐阜にて その1
この夏休みは、初めて4泊のキャンプに挑戦しました!!
いつもは2泊3日。
これくらいがちょうどいいね〜なんて話していました。4泊なんてして大丈夫!?
そもそも最初は岐阜のキャンプ場をいつものように2泊3日で予約していました。
ところが…きたんですよ台風が。
予報だと初日に暴風域ど真ん中(゚Д゚)しかも今回は近くに川が流れるキャンプ場。
何日も前から天気予報とにらめっこで進路予想を見守りますが、なんといってもかなりのノロノロ台風。なかなか進んでくれません。
キャンプ場に問い合わせをすると、台風でキャンセルする場合はキャンセル料はかからないので、自分の判断で慎重に行動してほしいとのこと。
これは、もうアウトかな。
オットにキャンセルしようかと相談すると
「大丈夫、大丈夫〜。台風なんてどっか行っちゃうよ〜(^_^)v」
と…(-.-;)
この根拠のない自信が、たまに私をいらつかせる…。
もし台風でキャンセルになってもキャンプは絶対行きたいので、私の提案で、今予約している日程のあとに、同じ岐阜県内の異なるキャンプ場を予約しました。
台風の動きが全く読めないので、台風が予定より早く来たら前半のキャンプ場をキャンセルし、遅くくるようなら後半のキャンプ場をキャンセルしようと。
結局出発前日まで台風の動きが読めず予約は2件取ったままだったのですが、どうやら岐阜には台風かすめるくらいで済みそう。
じゃあ、このまま前半のキャンプ場に行き、後半のはキャンセルしようとオットに話すと
「どうせなら、2泊ずつ両方行こうよ。途中で移動すればいいじゃん?ヾ(^^ )」
「えー!?キャンプ場を途中で移動するの!?テントとか一回しまってまた張り直すの!?」
面倒くさいと私の顔に書いてあったんでしょうね。オット
「俺が全部やるからさ〜」
はぁ。どこまで楽天家。まぁそう言うなら…と4泊5日(途中移動有)のキャンプに出発するのでした〜。
最初の2泊に選んだのが、『奥飛騨温泉郷オートキャンプ場』です。
ここはアクセスもしやすくて、場内もとても整備されていて過ごしやすかったです。
道の駅にキャンプ場が隣接してるんですよ。なので買い物も便利ですし、何かあってもすぐに食料確保できるのが安心。
そうだなぁ、一区画が少し狭いのが難点だったかな。

テントとタープでやっとでした。もう隙間はありません。サイトによっては真ん中に木が生えたりしていて、テント設営にかなり工夫が必要そうだったけど、それもまた楽しいのかな。
一日目は台風の影響で雨が降ったりやんだりだったので、とりあえず温泉に入って早々に夕飯の支度。
温泉が敷地内にあるんですよ〜(^^)
素敵な露天風呂で、宿泊客は無料で何度でも入れますー♪
旅の疲れもとれます。
翌日は晴れたので

川沿いにあるプールで少し泳ぎました。
快晴というほどではなかったので、息子は足だけ入っていました。娘はもちろん水着でどほ〜ん。

本来は川遊びや釣りもできるんですが、台風の影響で増水していたので断念。
でも遊びには不自由しません。

自転車やキックスケーター(キックボード?)の貸し出し(有料)をしているので、それで場内を自由に走り回ることができます。
道は全部舗装されているので走りやすいです。
あと遊具のある広場もあるので、そこでも沢山遊びました。
一日場内にいても十分楽しく過ごせる所です。
そして3日目、ついに移動日です。山一つ越えた所にあるということですが、大回りするので結構な距離あります。
しかも、天気は雨(T_T)
雨でびっしょり濡れたテントを車に簡単にしまい、次のキャンプ場を目指しました。
長くなったので次回へ続く〜。
いつもは2泊3日。
これくらいがちょうどいいね〜なんて話していました。4泊なんてして大丈夫!?
そもそも最初は岐阜のキャンプ場をいつものように2泊3日で予約していました。
ところが…きたんですよ台風が。
予報だと初日に暴風域ど真ん中(゚Д゚)しかも今回は近くに川が流れるキャンプ場。
何日も前から天気予報とにらめっこで進路予想を見守りますが、なんといってもかなりのノロノロ台風。なかなか進んでくれません。
キャンプ場に問い合わせをすると、台風でキャンセルする場合はキャンセル料はかからないので、自分の判断で慎重に行動してほしいとのこと。
これは、もうアウトかな。
オットにキャンセルしようかと相談すると
「大丈夫、大丈夫〜。台風なんてどっか行っちゃうよ〜(^_^)v」
と…(-.-;)
この根拠のない自信が、たまに私をいらつかせる…。
もし台風でキャンセルになってもキャンプは絶対行きたいので、私の提案で、今予約している日程のあとに、同じ岐阜県内の異なるキャンプ場を予約しました。
台風の動きが全く読めないので、台風が予定より早く来たら前半のキャンプ場をキャンセルし、遅くくるようなら後半のキャンプ場をキャンセルしようと。
結局出発前日まで台風の動きが読めず予約は2件取ったままだったのですが、どうやら岐阜には台風かすめるくらいで済みそう。
じゃあ、このまま前半のキャンプ場に行き、後半のはキャンセルしようとオットに話すと
「どうせなら、2泊ずつ両方行こうよ。途中で移動すればいいじゃん?ヾ(^^ )」
「えー!?キャンプ場を途中で移動するの!?テントとか一回しまってまた張り直すの!?」
面倒くさいと私の顔に書いてあったんでしょうね。オット
「俺が全部やるからさ〜」
はぁ。どこまで楽天家。まぁそう言うなら…と4泊5日(途中移動有)のキャンプに出発するのでした〜。
最初の2泊に選んだのが、『奥飛騨温泉郷オートキャンプ場』です。
ここはアクセスもしやすくて、場内もとても整備されていて過ごしやすかったです。
道の駅にキャンプ場が隣接してるんですよ。なので買い物も便利ですし、何かあってもすぐに食料確保できるのが安心。
そうだなぁ、一区画が少し狭いのが難点だったかな。

テントとタープでやっとでした。もう隙間はありません。サイトによっては真ん中に木が生えたりしていて、テント設営にかなり工夫が必要そうだったけど、それもまた楽しいのかな。
一日目は台風の影響で雨が降ったりやんだりだったので、とりあえず温泉に入って早々に夕飯の支度。
温泉が敷地内にあるんですよ〜(^^)
素敵な露天風呂で、宿泊客は無料で何度でも入れますー♪
旅の疲れもとれます。
翌日は晴れたので

川沿いにあるプールで少し泳ぎました。
快晴というほどではなかったので、息子は足だけ入っていました。娘はもちろん水着でどほ〜ん。

本来は川遊びや釣りもできるんですが、台風の影響で増水していたので断念。
でも遊びには不自由しません。

自転車やキックスケーター(キックボード?)の貸し出し(有料)をしているので、それで場内を自由に走り回ることができます。
道は全部舗装されているので走りやすいです。
あと遊具のある広場もあるので、そこでも沢山遊びました。
一日場内にいても十分楽しく過ごせる所です。
そして3日目、ついに移動日です。山一つ越えた所にあるということですが、大回りするので結構な距離あります。
しかも、天気は雨(T_T)
雨でびっしょり濡れたテントを車に簡単にしまい、次のキャンプ場を目指しました。
長くなったので次回へ続く〜。